外食.Tokyo とんかつ あけぼの (有楽町) 2023年3月上旬(火)13時半ころ ボリュームがあるのにやわらかくて、美しく揚げられたとんかつ。玉ねぎシャキッと、優しい出汁と、少なめのたまごをまとった、カツが主役の大満足カツ丼。カツ丼が有名なあけぼのですが、隣の席の方はフライの定食を食べていて、これもとってもおいしそうだった! 2023.05.07 外食.Tokyo
外食.Tokyo 2023年4月下旬(月)13時半ころ 匠のがってん寿司 錦糸町PARCO店 匠のがってん寿司 錦糸町PARCO店でおいしいお寿司を堪能してきました。一貫、一貫、美しく、どれもとろけるおいしさで、味わうことに集中していないとあっという間に溶けてなくなってしまうおいしさでした。ネタの良さを考えると、かなりコスパ良しの内容だったと思います。 2023.05.05 外食.Tokyo
オススメ食材・調味料 ピーマンの天ぷらが好き。おいしいからぺろりと食べてしまうピーマンの天ぷら。ちょっと余った衣は海苔たまご天ぷらにしよう♪ ピーマンの天ぷらが大好きです。ピーマンの天ぷらって、お店でもあまり見かけたことがないと思いますが、とってもおいしいんですよ。天ぷらにしたピーマンは、衣はもちろんサクッと、ピーマンはとろっとやわらかく。残った衣は海苔たまご天ぷらに。 2023.04.16 オススメ食材・調味料
外食.Tokyo 2023年3月上旬(日) 午前9時半ころ 松戸富田麺業 (千葉駅構内) なんと、千葉駅構内、JR千葉駅の改札「内」に松戸富田麺業があり、今回はそちらで、特製濃厚つけ麺の大をいただきました。富田といえば、この、麺の美しさに毎度魅了されます。名前のとおり濃厚でドロリとした重みがあり、つるつるした麺にしっかり絡んでくれます。 2023.04.09 外食.Tokyo
オススメ食材・調味料 本当においしい納豆 金山納豆 もうほかの納豆には戻れない 本当においしいと思う納豆があるのでご紹介します。もう、これ以外の納豆を買うつもりはありません。納豆は、もう、ずっとこの納豆一択で食べ続けていきたい。どのメーカーの納豆もそれぞれおいしいとは思いますが、私が普段食べている納豆はこれ。もうこの一択なんです。 2023.03.26 オススメ食材・調味料
オススメ食材・調味料 ろくさん亭 絶品ちらし寿司 ごはんを炊いて混ぜるだけ 銀座ろくさん亭 料亭の五目ちらし寿司がとってもおいしいので、ちらし寿司お好きな方、ちらし寿司を作る予定のある方、ぜひ試してみてください。おいしいうえに、炊き立てご飯に混ぜるだけで簡単に作れてしまいます。また、賞味期限が長いのもありがたい。 2023.01.29 オススメ食材・調味料
外食.Tokyo 鬼金棒(神田) 2022年11月上旬(水)14時半ごろ 唐辛子の辛さと山椒のしびれ.が本当に絶妙な、それでいて味噌の甘みやコクも感じられる絶品ラーメンでした。チャーシューもすごい!とろけます、ほぐれます、おいしいです。これだけでビール飲みたくなるおいしさ。ライスが食べたくなるコク旨辛味噌スープなので、ラーメン+ライスの組み合わせがお好きな方、ぜひライスもご一緒に 2023.01.02 外食.Tokyo
その他・雑記 足元ぬくぬく 冬の冷えに効く足首ウォーマー 靴下より快適 足首ウォーマー、買って大大正解!でした。しかも税込み1,100円送料無料というお手軽さ。効いてる!やっぱりあったかいんだ!と一番実感できるのはこれを外した時です。裏地がシルク100%。ズレない、下がってきたりしない、しっかりフィットしてくれる 2022.12.31 その他・雑記
外食.Tokyo 2022年12月下旬(木) 11時半ころ らぁ麺 やまぐち (高田馬場・早稲田) 今回はらぁ麺 やまぐちへ。スッキリしながらもコクがあり、飲み干せる上品なスープ、細麺だけどコシのある麺、そしてタマゴがサイコーでした。 大人気店ですが、行ったのが平日の11時半だったのと雨だったので、並ばずにはいることができました。鶏ダシラーメンです。まずは美しいお写真から 2022.12.26 外食.Tokyo
外食.Tokyo 俺の天ぷらバル (新橋) 2022年12月上旬(木)16時過ぎ 目の前で揚げてくれるてんぷらを、揚げたてでいただくという贅沢。だけどリーズナブル!さすが、コスパ重視の俺のシリーズです。2023年11月13日まで、何度でも利用できる10%オフパスポートをご紹介!どなたでも手に入れることができますよ。 2022.12.25 外食.Tokyo