プロフィール

デリシャス通信について

デリシャス通信では、お料理、食材や調味料、外食、そしてワインなど、みなさまの日々のお食事や外食時の参考になる、食に関する情報を発信していきます。このサイトを見れば、食べたいものがきっと見つかる。
2022.07.17
ワインがとまらない食事

鶏ポタラーメン、野菜をふんだんに使っているらしい。まさに、ポタージュスープを飲んでいるよう。 

スープは煮込まれてとろみがあってクリーミーで、野菜の優しさと鶏の油がしっかりミキシングされていて、美味。たまごと鶏チャーシュー3枚が入っています。皮目に焼き色がついていて食欲をそそられますね。二日酔いの日に食べたら身体にしみわたりそうなスープ。各所に置いてあるこちらはピクルスのサービス。
外食.Tokyo

松戸富田麺業 千葉駅構内 行き方案内 千葉駅に着いてからどうやって店まで行く?

駅の中にあるのは便利でとてもありがたいですが、逆に駅から近すぎて、地図見てもよくわからないですよね?普段利用している駅ならカンで行けそうですが、慣れない駅だとなかなか難しいと思っています。 そこで、千葉駅に到着してから富田へ向かうまでのルートをご案内します。
外食.Tokyo

回転寿司 トリトン アトレ品川店 今回も、待たずに入店できました 品川駅から道順案内

品川駅からトリトンまでの行き方をご案内。まとめると ①JR品川駅中央改札から出る ②改札出たら右へ進む ③真っ直ぐ歩く ④左側にアトレ(atre)の入り口が見えてくる ⑤アトレに入るとすぐにエスカレーターがある ⑥エスカレーターで4階に上がる
外食.Tokyo

浜松町 貿易センタービル地下にあったラーメン屋 札幌本舗は健在!懐かしの味噌ラーメン(2024年9月)

浜松町のシンボルであった、世界貿易センタービル。2021年6月末に閉館。何度か食べたあのラーメン屋さんはどうなったのか。閉館と同時に閉店してしまったのか。急に思い出して調べたらすぐに発見!なんと!すぐ先のクレアタワーの地下で元気に営業中!
外食.Tokyo

築80年の古民家は、開放感満点の雰囲気で、美味しい料理をさらにおいしく演出してくれる。千葉県市原市 紅鷹

外観、店内の雰囲気、ビールの状態、ピーカンナッツの逸品で、もうこれは選んで大正解だったことを確信。 四川麻婆豆腐+薬膳スープ+ごはん+サラダ+前菜2種+焼売+ミニデザート=税込み1,870円 これだけたくさんの種類を、しかもすべて手の込んだお料理で、大満足のランチセットでした。
外食.Tokyo

銀座 吉宗 どんぶりで茶碗蒸しをいただく贅沢 皿うどんも大満足 2024年8月下旬土曜日

アツアツの茶碗蒸し、出汁の効いたうま味たっぷりの茶碗蒸しを食べたい。こんなにおおきい茶碗蒸し初めて見ました!皿うどんは、麺を覆いつくすたっぷりの餡!モチモチの太麺!今まで食べてきた皿うどんとはまた全然違う、重みを感じる中華麺にアツアツの餡がからみ、なめらかな食感。金蝶ソースは隠し味のような酸味とスパイスの香りがたち、さりげなく味変になります。
2024.10.20
外食.Tokyo

ラーメンの思い出を振り返る ラーメンは、安価に、身も心も満たしてくれる、今までもこれからもきっと欠かせない存在

東京のラーメン 10店 どれも美味しくて、個性的、おススメしたいお店です 。東京で食べるラーメン店の参考になれば幸いです。順不同、残念ながら閉店になっているお店もございます 。安価に、身も心も満たしてくれるラーメン最高!
外食.Tokyo

いっぺこっぺでササミカツカレー  檍食堂でロースカツ定食と豚バラ生姜焼定食

サクッと感とじゅわっと感が本当にすごかったササミカツカレー、美しいロースかつが来た!!絶対美味しいじゃんこれ。パン粉はパンの風味を感じられるくらい、新鮮でサックサクでふわふわ。豚バラ生姜焼!肉増しじゃないのにかなり量ある!キャベツの量もすごい!
外食.Tokyo

回転寿司 トリトン アトレ品川店 並ばずに入店。大きなネタのおいしい寿司

北海道の有名回転寿司「トリトン」2024年2月14日、品川にオープン ネタが大きくて、もちろんおいしくて、今まであまり食べたことがなかったネタも今回チャレンジ。こんなにおいしかったんだ~!と新しい発見もありました。 今すぐにでもまた行きたい!
外食.Tokyo

立喰寿司 函太郎 東京駅一番街店で、サクッと手軽に寿司をいただく               

今見返して気づいたけどこれ110円!?これはお得だと思います。ちょこっとだけお寿司が食べたい、のんびり食べている時間がない、そんなときに最適。東京駅一番街にある立ち食い寿司。席が狭い!ネタの種類が豊富とはいえない!だけど、それがちょうどいい!!
タイトルとURLをコピーしました