一緒に飲もう!一緒に食べよう!今日もデリシャスな一日に。
2024年2月14日、品川にオープンした、北海道の有名回転寿司「トリトン」約1年ぶりになってしまいましたが、再訪してまいりました。

今回いただいたお寿司たち、もちろんご紹介していきたいのですが、先に、初めて品川トリトンへ行かれる方向けに、品川駅からトリトンまでの行き方をご案内させていただきたいと思います。
回転寿司トリトン アトレ品川店は、品川駅の「改札外」にあります。エキュート品川と間違いやすそうですが、エキュート品川は改札内、アトレ品川は改札外になります。アトレはatreと書きます。アトレはいわゆる駅ビルです。そんなに大きなビルではないです。飲食店のほか、クイーンズ伊勢丹、DEAN & DELUCAなどが入っています。
ちなみに前回と同じく、この日も平日(水曜日)の午後2時頃到着し、並ばずに入ることができました。滞在時間およそ1時間。帰るときも並んでいる人はいませんでした。今回、3連休明け、翌々日の水曜日。というタイミングもあったかもしれません。

まだまだ、土日は行列必至みたい。開店30分前には並ぶ。という口コミも見かけました。私もまだ、2回しか行ったことのない新参者ですが、やはり目指すは、平日のランチタイム過ぎてからだとだと思います。
さて、品川駅に到着してから、トリトンへの行き方、写真でご説明していきますが、品川駅在来線(山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線)からの行き方になりますのでご了承ください。

しかし、京浜急行線、新幹線の場合でも、目印になりそうな写真はあると思いますので参考になれば幸いです。
まとめるとこんな感じ
①JR品川駅中央改札から出る
②改札出たら右へ進む
③真っ直ぐ歩く
④左側にアトレ(atre)の入り口が見えてくる
⑤アトレに入るとすぐにエスカレーターがある
⑥エスカレーターで4階に上がる
まずは、どの在来線でも、品川駅のホームに到着したら階段やエスカレーターで上に上がり、改札口を目指します。(ホームは1階、改札は2階)JR品川駅は大きな駅の印象があるかもしれませんが、実は在来線の改札口は2つしかありません。中央改札と北改札の、2つです。中央改札の方が大きいです。 2階に到着したら、中央改札に向かってください。とても広く途方に暮れるかもしれませんが、中央改札は大きいので、人の流れや構内の標識で、そこまで迷うことなく見つけられると思います。

もう、答えが書いてありますね。アトレ方面。改札出たら、右へ行きます。中央改札を出たら、すぐにこの標識が見えると思います。港南口(東口)と書いてある方向ですので、右へ行きます。

右は、このような景色です。

よく、テレビでも出てくる場所ですね。余談ですが、このアーケードのような通路を通り抜け、屋外に出たところが、インタビューなどテレビで見かける場所になります。
さて、そのまままっすぐ進みましょう。
この距離からではわかりにくいですが、奥の方に、青い看板が見えますね。新幹線きっぷ売り場と書いてあります。ここを目指してください。
もうすこし進んで拡大するとこんな感じ。アトレ(atre)の文字が見えます。ここからアトレに入ります。

ちょっと暗め。な入口なので通り過ぎてしまいそうですが、ここからアトレに入ります。

すぐ目の前にエスカレーターがあります。ここは2階です。エスカレーターで4階へ行きましょう。トリトンは4階にあります。


4階に到着するころ、サラベスが見えてきますよ。

エスカレーター降りたら、右へ。左手にこのお店が見えます。

右手にはこのお店が見えます。余談ですが、このパスタ屋さんも有名ですよね。

突き当りにテラスが見えますので左へ。

それっぽい看板が見えてきましたね。このまま進めば、トリトンに到着です

店前にタブレットがありますので受付しましょう。

さて、今回いただいたお寿司たちのご紹介です。結果、19貫+巻物1種+生ビール+茶碗蒸しをいただき、6,875円でした。(税込み)ちなみに約1年前に訪れたときを見返したところ、25貫、お会計5,434円でした。(アルコール・ドリンク注文なし、サイドメニュー注文なし)
※値段はすべて税込み価格で表示しています
前回の記事はこちら
前回はビールなし、とはいえ、かなり価格差が。。。いただいているものが前回と違うので一概には言えませんが、かなり価格差がありますね。これも値上げの影響でしょうか。
※値段はすべて税込み価格で表示しています
それはさておき、まずはビール594円

私はいつも、お寿司はアジから注文します。今回も、いつもの流れでアジをとビールを頼むつもりでいましたが。なんと!アジが、ない。アジがこの日はなかったのです。青魚はサバだけでした。全然文句ではないのですが、アジがなかったのはおそらく初めての経験でした。
気を取り直して、おススメから選ぶことに。前回ほたてと白つぶがおいしかったので、3種の貝が楽しめる生ほたて・活あわび・白つぶを1品目としてオーダー。

ご覧のとおり、生ほたて1貫が440円なので3種で880円はお得ですよね。でも440円のほうは(大)となっているから大きさ違うのかな。
1品目 3種の貝が楽しめる生ほたて・活あわび・白つぶ 880円
酢飯に絡みついてとろけるほたて、この上なくコリコリコリコリとした食感のあわび、貝の香りもしっかり感じられる白つぶ。おいしくいただきました。

2品目はこちら うまいべさ三種盛り 生ほたて・とろにしん・白子 990円
またほたて~、とろにしんって食べたことないけどおいしいかな~と若干不安。でも白子は食べたい!という気持ちと、お店のこの日の一番のおススメと直感して、オーダー。 ほたても白子ももちろんおいしかったですが、今回食べたすべてのお寿司の中で最も感動したのがこのとろにしん!ほんとに、とろけるおいしさ。全然クセもなくほんとにおいしかった~あぶらっぽいのが苦手な方はお好きではないかもしれないけど、とろけるお寿司がお好きな方はぜひ、食べてみて!北海道の方にとっては定番なのでしょうか?うらやましい~

あなご。タレと塩(ゆずの香り)693円
とろけるあなご。シャリ極小で贅沢にいただきました。お酒とゆっくりいただきたい。 高コスパと思います。あなご好きな方はぜひ。

満足サーモンづくし ハラス・漬け・いくら 693円
説明不要、安定のうまさ、漬け具合がちょうどよく心地いい。いくらも食べられて満足。

まぐろ中とろが入った3種のまぐろ食べ比べ 880円
お皿が赤色だったので、まぐろの色と被ってしまい、見やすく撮ろうと思って先に一貫食べてしまいました!こちらも説明不要ですね。お寿司にまぐろは欠かせません。

炙りえんがわ焦がし醤油 440円
前回いただいて感動のおいしさだったこちら!今回も注文すると決めておりました。おいし~!こちらもあぶら強めですので、苦手な方は避けた方が良いですが、それがおいしいんだよ!という方はぜひ、食べてみてください。

追加わさび 0円
お寿司屋さんに行くと、いつも追加でわさびをいただいております。ネタによって追加でわさびを乗せて食べたいので。あぶらっぽいネタにはたっぷりわさびをつけても辛味が飛びます。サーモンやえんがわ、大トロなどにはぜひ、追いわさび、試してみてくださいね。 サービスをタップすると追加でわさびをいただけますよ。



ちなみに、だいたいどこのお寿司屋さんでも0円でいただけますが、以前新橋のうおがし日本一に行ったとき、追加わさび100円取られた!しかもその説明なかった!後からレシート見て100円取られていた事実を知り、ひとこと言ってほしかったなぁ。と思いました。
話逸れましたが、お次。
茶碗蒸し 330円

えー!写真と違うじゃん笑 この日たまたまだったのかな?ごく普通の茶碗蒸しでした。

握りよりも2割増し刻みえんがわ軍艦 385円
「2割増し」に惹かれて注文。普段いただくえんがわと違って、淡白でコリコリした食感。普段と違う顔を持つえんがわを知ることができました。

炙り寿司人気ナンバーワン 強火炙りトロサーモン 495円
炙り寿司人気ナンバーワン、当店人気No.1となっていますね。全トリトンの炙り寿司部門でナンバーワン、かつ、品川店では、全ネタ中のなかで、人気No,1ということでしょうか?
サーモン好きさん!ぜひ頼んでみてください。おいしい。とろけて一瞬でなくなるので、集中して味わってください。あー!今すぐまた食べたい!


料理長が自分のために作る本まぐろのわがまま鉄火巻 495円
〆は巻物。ネーミングと説明に惹かれて注文。
しっかりした赤身に、ほんと、柚子こしょうがほんのり感じられて大満足の鉄火巻でした。ゆっくりお酒といただきたい一品。おススメです。


いただいたお寿司たちは以上です。
今回、注文できたものの、残念ながら私の直前の注文で品切れになってしまったのがこちら。

こちらは安い、ボリュームあり、うまい、という素晴らしい逸品!前回はギリギリ食べることができたのですが、今回は食べれませんでした。メニューにあったらラッキー!迷わず早めに注文してくださいね。 前回いただいたものはこちらです。

有給や半休取っても行く価値ありのお寿司屋さんだと思いますので、気になる方はぜひ、平日を狙って行ってみてください。