一点張(赤坂)味噌ラーメン 舎鈴(本八幡)特製つけ麺 麵屋ルリカケス(木場)ビールに感動 

ワインがとまらない食事

一緒に飲もう!一緒に食べよう!今日もデリシャスな一日に。 

直近に行ったラーメン3連発。

赤坂の老舗、一点張で味噌ラーメン、餃子、ライス、そして瓶ビール

六厘舎の血を引く舎鈴で特製つけ麺 

ビールとお通しに感動、麵屋ルリカケス

まずは、赤坂にある老舗ラーメン店、一点張。

※2025年1月現在、支払方法は現金のみなのでご注意ください

初めて訪れたのはかれこれ四半世紀前。味噌ラーメンが看板メニューだと思いますが

いつもチャーハン大を頼んでしまう私。

大は、結構量あります。ラーメンとチャーハン、両方食べればいいんだけど、おいしいチャーハンをひたすらおなかいっぱい食べられるのがしあわせで、いつもチャーハンのみだったんです

でも今日は、味噌ラーメンを食べる。と決めて入店。 

ビールももちろん。

餃子も

ランチタイムはなんとライス無料!(11時から17時!)

この日は土曜日でしたが、ライス無料でした。うれしい♪もちろん遠慮なくいただきました。昨今、米暴騰しておりますので、なおさらありがたい。

せっかくなので豪華に赤坂もりをいただく
麺、スープ、チャーシュー、たまごに野菜、すべてがそれぞれの役割をきっちりこなす、とってもまじめな味噌ラーメン

皮しっかりごつい餃子。餃子にもラーメンスープにももちろん合うライス。瓶ビール中瓶も加わってマジでおなかいっぱい!

卓上にあるこちらはマジで辛いので要注意!
辛いの得意な方でも、少量からお試しください。

この日土曜日でしたが、食べ終わったころには待っているお客さんも。以前の赤坂は、土日祝日は全然人がいなかったけど最近そうでもないみたいですね。ちなみに一点張は日曜日はお休みです。 

麵屋ルリカケス 

あまり訪れる機会のない街ですが、せっかく来たのでGoogleマップでラーメンサーチ。こちらに決めました。 

ルリカケス、聞きなれない名前ですが、奄美大島と周辺の離島にのみ生息する鳥だそうで、天然記念物に指定されているんですって。美しい瑠璃色の鳥です。 

さて、いただいたのは限定のつけそばだったと思います。やわやわで独特の麺でした

感動したのはビールとお通し!ビールを注文したらCOEDOが登場!

Ruliという名前も色も、このお店にピッタリですね。しかもお通しついてきた~!

これでなんと!500円!後日スーパーで同じCOEDOが300円超で売られていましたよ。お通し付きで500円はお得すぎない!?飲兵衛に優しいお店に感動。
事情が変わって今はもう値段変わっていたり、お通しナシになっていたらごめんなさい。

そしてこちらがいただいたつけそばでした 

舎鈴(シャポー本八幡) 

舎鈴は「しゃりん」と読みます。あの六厘舎(ろくりんしゃ)と同じ会社が経営していますよ。私が訪れたシャポー本八幡店は席が広くて清潔感のある店内が印象的。場所柄、家族連れも多いのかな?4人で座れるテーブル席もありました

おひとり様の私はもちろんカウンター席へ

カウンター席も奥行きがあるのでとても広い!

 

今回いただいたのは特製つけ麺(大)1,240円(Suica払い)

「毎日食べられる美味しいつけめん」が舎鈴のコンセプトだそう。確かに!あっさりしていて飽きのこない味。つけ麺なのに、やさしい。コシがあるけど、つけ麺の麺としては細めでするするっと食べられる。

味変用のスパイスも多数。でも私には不要だった。このままで十分美味しい。

壺に入っていたのは辛めのやつ。辛いの好きなのでこれはちょっと使ってみた。

写真撮り損ねたけど、スープ割のスープは、厨房の近くにポットがあり、自分で注ぎに行くスタイル。新しいですね。これなら店員の方も助かりますね。あと、スープ割頼みたくても、頼むタイミングが難しくてなかなか言い出せない人、わりといるんじゃないかなぁ。と思っていたので、これなら自分のペースで行けるからいいですね。ただし欲張って入れすぎ注意!ですね。薄味になっちゃいますよね。さじ加減が難しい。 

最後は、こちらの「季節の柑橘酢」なる風情あるネーミングの酢を回しかけ、スッキリ最後まで美味しくスープを飲み干しました。 

タイトルとURLをコピーしました